ADIDAS ZX600~ZX1000sieries

1980年代

1980年代にデサント系で販売されたZXシリーズの600シリーズから1000シリーズまでを紹介します。

1985 ZX600 FRANCE

1985年にフランス製として発売されたZX500の改良型がこのZX600になります。
ソールにPUを採用し、クッション性を高めていますが加水分解してしまいますので、現存できないシューズでした。

1987 ZX710 FRANCE

ZX710はヒールに特徴があるシューズです。ヒールにソフトプロテクションを採用し、ランナーの靴ズレを防ぐようになっています。同時にニューヨークで採用されたトランポリン効果を発揮させるネットも使用されています。

1986 ZX800 FRANCE

ZX710が出る前に発売されたのがZX800になります。ZX550と同時発売ですが、ソールの形状が違いポリエステルが使用されています。
またスタビライザーが変更されRDS(レギュレーション・サポート・ディバイス)と呼ばれる黒い補強が付いています。(ヒールカウンターを大きくした感じです)

1988 ZX1000C KOREA

ZX1000は1988年に韓国製として登場します。TORSION(トルジョン)と呼ばれるシステムも搭載され、足が捻じれるのを防ぐ効果があるとされていましたが、履いた感じは???普通に履くには関係ない?走らない人には恩恵の無いシステムでした。

この年以降しばらくADIDASはこのTORSIONシステムのシューズを販売し始めます。

1989 ZX1020 KOREA

1989年になるとADIDASのフランス工場は一度撤退します。そんな中で製作されたのがZX1020です。ZX1000に比べスエード部分がグレーになり、明るい配色に変更されました。

コメント

vintage_sneaker

1970年代からスニーカーに目覚め、ビンテージスニーカーを中心に集めています。ポパイやBoonなどにも登場した経験があります。
基本的にadidas/converse/nikeなど70年代を中心に収集していますが、当時のcatalogや専門書も収集しています。また暇な日には情報収集のため靴屋・古着屋巡りもしています。
古いスニーカーに関しての情報を発信しながら、普通のスニーカー情報もお伝えします。もと靴屋の販売員の経験も活かし、履きやすい靴の選び方も紹介しますね。質問などありましたらお気軽にどうぞ。

vintage_sneakerをフォローする
タイトルとURLをコピーしました