NIKEが最初に作ったシューズ‼

1970年代

今回は1970年代初期のNIKEシューズを紹介します。皆さん間違っていると思われるNIKE最初期のシューズも紹介!

NIKEが最初に作ったシューズがこちら!NIKE FIRST SHOES!

NIKEが最初に作ったシューズがこちらになります。まだスオッシュ(スウッシュと呼ぶのが正式なのでしょうが、昔からスオッシュと言いなれているのでスオッシュで通します)が付く前のモデルで、NIKEに展示されている最古のNIKEのシューズになります。展示場所にはNのラインが入ったデザインも展示され、スオッシュでなければN文字の入ったシューズになっていたようです。まだNEW BALANCEがNになっていなかったので、NIKEがNだったらNEW BALANCEはどうなっていたのでしょうね?

記載主
記載主

たぶんこのシューズは販売されていないと思います。
現存するシューズで見たのは、この展示のみなので・・・ただNIKEとして初めて作ったシューズとして展示されていますので、間違いなくNIKE最初のシューズになります。

ちなみにこちらのシューズはゴルフシューズとして紹介されていますが、靴底にはスパイクのようなピンはついていません。なお実際に発売されたかどうかは不明ですが、ウオッシュが付く前の最初のシューズとして紹介されています。1970年から71年に制作されたものだと思われます。

スオッシュが付いた最初のシューズ!

スウッシュが付いた最初のシューズがこちらのサッカー・フットボールシューズになります。
昨年復刻版が発売されたのでご存じの方も多いと思います。1971年に発売されたシューズでメキシコ製のシューズになります。名前は1973年のカタログ上ではターフクイックの黒になります。色違いで白に黒スオッシュのモデルもありました。黒も城もスパイク部分が白のソール一体型になっています。

記載主
記載主

最近このシューズも復刻されましたね。
フットボール用のシューズですが、需要はあるのでしょうか?実用向きではないので、サッカーなどの競技をする人には良いでしょうが、しない人には展示用でしか利用価値は無いと思うのですが・・・

1972年のサッカー/フットボールシューズ(モデル名不明)

正体不明のNIKEのサッカー/フットボールシューズです。内部の刻印から1972年3月製造と思われます。アッパーは牛皮で白ベースに黒のスオッシュになっています。サイズは9インチでしたのでサンプルの可能性もあります。このモデル1足しか見つかっていないので多分サンプルかなと・・・
形状は1973年カタログ掲載のチェコスロバキア製のサウザンコールなのですが、色が黒ではないのでやはりモデル名は不明です。

ただし不明なのが子のシューズはフランス製であること。

記載主
記載主

フランス製でRマーク無し。
たぶんサンプルだと思うのですが、いったいどこの工場が製作したのでしょうね。
正確な年代も不明で、このシューズ1足のみしか確認されていません。正式に販売されていたら数多くのものが見つかると思うのですが・・・


NIKEのマークは筆記体でRマークなし、guarantee of quality made in franeの文字が入ります。
フランスのどこの工場に製作を依頼したのでしょう?まさかadidasだったりして・・・
もう手元には無いので経緯は謎のままです。

その他70年代初期のモデル不明なシューズ。

70年代初期刻印からすると74年頃の台湾製になります。
内部刻印は韓国製にある表記と同じなので工場自体は同じかもしれませんが、ベロにNIKEのロゴは入りません。全く何も記載されていないシューズになります。ソールはスパイク用ではなくフラットなガムソールでできており、トレーニング用と思われます。NIKEの文字が入らないので、ドロップ品の可能性が高いシューズです。

記載主
記載主

こちらの台湾製は筆記体時代の靴内記載と同じ刻印があります。
ということは、やはりドロップ品かサンプル品でしょうね。結構台湾製のサンプル品は多くあります。逆にドロップ品ですとスエード製品やクラリーノ製が当時多く出回りました。
筆記体のクラリーノ製テニスシューズは沢山出回ったのですが、最近は全然見ないですね。

レザーコルテッツ青のドロップ品?

上記台湾製のシューズと同じ刻印の入ったシューズです。形状からすると1973年のレザーコルテッツをベースに作られたシューズかと思われます。全体が青で白のスオッシュが付いたモデルです。

ご覧の通り、ベロには何も記載されていません。こちらのシューズもそうですが、1978年以降似た様なシューズがアメ横に大量に入荷した時期があります。ベロにNIKEのロゴが入らない、スオッシュが付いたモデル。当時NIKEジャパンが出来ていたのでNIKEのロゴ入りの日本製は販売されていました。
当時売られていたお店の方に聞いたところ、台湾で作られNIKEに納品できなかったシューズだという話です。このためロゴを外して売っている(外国人の方が持ち込んだ)とのことでした。

記載主
記載主

最近はNIKEの不明なビンテージスニーカーが出なくなりましたが、1980年代は沢山出回りましたね。このシューズもその1足ですが、青なので当時のもので間違いないと思うます。
でもロゴをカッターで傷付けたものは残ってないのですね。

本当かどうか売っている外国人の方に話を聞いては居ないので、詳しいことは判りません。

なお作りはしっかりしており、日本製のレザーコルテッツと同じ形状なので、やはりドロップ品が正解でしょうかね。
ちなみのこちらも9インチのみでした。

コメント

vintage_sneaker

1970年代からスニーカーに目覚め、ビンテージスニーカーを中心に集めています。ポパイやBoonなどにも登場した経験があります。
基本的にadidas/converse/nikeなど70年代を中心に収集していますが、当時のcatalogや専門書も収集しています。また暇な日には情報収集のため靴屋・古着屋巡りもしています。
古いスニーカーに関しての情報を発信しながら、普通のスニーカー情報もお伝えします。もと靴屋の販売員の経験も活かし、履きやすい靴の選び方も紹介しますね。質問などありましたらお気軽にどうぞ。

vintage_sneakerをフォローする
タイトルとURLをコピーしました