CONVERSE ALL STAR SUEDE 1969- ①

1970年代

1969年 ALL STAR SUEDE ONE STAR PROT

1969年夏に最初のワンスタースエードのプロトタイプが製作されます。そのモデルは1970年のイヤーブックに掲載されるのですが、実際に販売されたかは不明です。発売されたという噂は1970年代に良く聞いたのですが、実物をまだ見たことが無いので真意は不明です。

1969 ONE STAR PROTOTYPE

1970年のイヤーブックに掲載されたワンスタースエードの写真です。1970年のイヤーブックですから1969年の秋に配布された本になります。
こちらには紛れもなくワンスターが4色、赤・紺・緑・ゴールドが掲載されています。
同時にセメント製法のSTAR&BARSも掲載されていますので、1970年モデルとして発売されたこととなっています。

こちらが唯一残っている初代ワンスターの写真になります。ご覧の通り紐穴部分が大きくなりくり抜きの星が付けられています。
同時に踵にも星が入り、以前紹介した1970年のワンスターと同じかかと星が付いています。
かかとのチャックテーラーラベルは当然3つ星だと思われます。

ビンスニ男
ビンスニ男

このワンスタースエードは激レアです。イヤーブックに掲載までされていますから、製造されていなかったという訳ではありません。しかも4色掲載されていますからね。

どこかには残っているのでしょうね。本当に実物を見てみたいんですが・・・

1971年 STAR&BARS SUEDE 登場!

厳密には1970年の秋にスター&バーズ(日本ではジャックスター)のスエードタイプが発売されます。

1971年のカタログに掲載されたスエードは7色、ナチュラル・ゴールド・グリーン・オレンジ・レッド・紺・パープルです。この時代はまだ踵のチャックテーラーは3つ星です。

ビンスニ男
ビンスニ男

スムースレザーとスエード。

どちらが好きと聞かれたら、スムースレザーの1択です!90年代にコンバースを知った方はスエードが珍しいと記事に書かれたので希少性をお持ちでしょうが、1980年頃は全く違いました。スエードなんてそこらに転がって売れ残っている商品。スムースレザーは探してもなかなか見つからない商品でした。特にワンスターが騒がれた当時でさえ、このトリコロールのスムースレザーは見つけるの大変だったんですよ。

当時、横浜のニチイにはビックサイズが飾ってあり印象的でした。洪水で流されちゃったオチがありますが・・・

ちなみにSTAR&BARSのこの2色、ゴールドとナチュラルはスエードモデルの中で一番売れなかった商品です。黒ライン・黒星というのもありますが、汚れやすく長持ちしないスエードのため日本では1982年頃まで平気で売れ残っていました。同じ色のワンスターは更に1985年でも売れない商品で、8千でも売れ残っていましたから、結局いくらで処分されたのでしょうか?
今でもこの2足を見ると、不人気商品の売れ残りというイメージです。渋谷・原宿で履いている人は当時一人も見たことがありません。当時知らない人が履くんでしょうね。売れ残りで数は残ってますから・・・

ビンスニ男
ビンスニ男

こちらの2色は1万円以上出して買う気にはなれない商品ですね。
特にナチュラルなんて買っても履かずに他のシューズと交換してました。

やはりスエードは当時安物だったので、今でもスエードは購入するのを躊躇います。銀座のアムスポーツにこの2色が山積みだった記憶しかないです。

ちなみにこの時代のスエードは色が落ちやすく、靴下が1回でダメになるほど酷いものでした。
裸足で履いたら更に最悪で、足の爪の中まで色が付いてしまうほどのものでした。さすがに10年ほど経つと定着したようで、1982年頃に履いた時は色落ちはしませんでしたが・・・
赤・紺・緑・オレンジ・パープルなどは最悪でした。

ちなみスエードはレザーに比べ売れ残っていたので簡単に全8色集めることは簡単でした。それでも1985年に一度全て処分したのですが、1990年代に再度集めて全色揃いましたから、結構見つかる商品ではないでしょうか?

ビンスニ男
ビンスニ男

もうコンバースのスエードは購入しないでしょうね。

年齢的なものもありますが、リーバイスのジーパンには合わないんですよ。やはりビンテージは白いスムースレザーのスニーカーが一番合うんですよ。

特に好きなのはリーバイスの502-0117!

そういえば20代には全品番集めました。503はボーイズだったので買っても履けませんでしたが・・・

1972年 STAR&BARS SUEDE BLACK登場!

1972年モデルとして黒スエードが登場します。実際には1971年から登場していたのですが、チームカラーのためカタログには掲載されていませんでした。

1972年のカタログです。この年は6色紹介されています。

同じ1972年のカタログですが、こちらは7色紹介されていてスエードにブラックが追加されています。
なおSTAR&BARSは1972年の9月まで製作されています。
1972年10月にはワンスターへと変更され、1972-73のシーズンにはNBAではワンスターの白・黒のレザーバージョンが使用されるようになります。

1971年 選手用STAR&BARS SUEDE HICUT

1971年以降、選手用・大学カラーなど特別なシューズが製作され、いろいろなタイプのSTAR&BARSのスエードが存在しています。

NBAにおいてはチームカラーとなる色のSTAR&BARSのスエードが残っています。

ビンスニ男
ビンスニ男

ハイカットは何度か見たことはありますが、マイサイズは残念ながら出会ったことは無いです。

半サイズUPというのは有りましたが、半サイズでもアップするのを買って後悔したことが何回もあるので、80年代以降は買わないようにしています。

それでもSTAR&BARSの半サイズUPは何度買った事でしょう。毎回1回履いては処分してました。だったら買うなと毎回思うんですが・・・

コメント

vintage_sneaker

1970年代からスニーカーに目覚め、ビンテージスニーカーを中心に集めています。ポパイやBoonなどにも登場した経験があります。
基本的にadidas/converse/nikeなど70年代を中心に収集していますが、当時のcatalogや専門書も収集しています。また暇な日には情報収集のため靴屋・古着屋巡りもしています。
古いスニーカーに関しての情報を発信しながら、普通のスニーカー情報もお伝えします。もと靴屋の販売員の経験も活かし、履きやすい靴の選び方も紹介しますね。質問などありましたらお気軽にどうぞ。

vintage_sneakerをフォローする
タイトルとURLをコピーしました