コンバース ワンスター スエード オリジナル 1973年以降
1972年 10月 CONVERSE ALL STAR SUEDE ONE STAR発売!
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/converse-history-nss-mag-6.jpg)
1972年10月、1973年モデルとしてSTAR&BARSの後継機としてワンスターのスエードモデルが発売されます。これはスムースレザーと同時発売で、白ベースと黒ベースのスムースレザーと同時に発売されました。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/converse-history-nss-mag-7.jpg)
カタログ上は7色の紹介ですが、実際には黒ベースも存在しますので8色が一般販売です。
ただし選手カラー・チームカラーが存在しますので、実際にはもっと多くの配色が存在しています。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
1970年代においてワンスタースエードは本当に人気が無かったですね。
キャンバスの色付きの方が人気があり、メンズクラブやポパイでは常にキャンバスでした。
ですから当時処分品で簡単に購入でき、全色集めるのは簡単でした。
(買うものが無いから仕方なく買ったという感じです)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/orange-1st-1.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/orange.jpg)
またオレンジはカタログ上黒星になっていますが、初期モデルは白星で製作されていました。数としては白星の方が少なく、黒同様に見つけるのは困難なシューズです。
なお赤との違いはソールサイドのラインが黒であればオレンジになります。ゴールドだと通常のオレンジと同じになりますが、白星と吐き口が白になりますので、一目で違いが判ります。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
オレンジに白星は本当に数が少なく見つけるのは大変なシューズです。
チームカラーとしても少ないですから・・・
ただ珍しいからといって11インチ以上とかソールがすり減ってるのを手を出すは論外ですよ。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/green-onestar-1974-celtics-01-1.jpg)
スエードのワンスターは新品状態ですとスター&バーズに比べ、鮮やかな色が特徴です。
特にグリーンは新品だとキレイな緑なのですが、日焼けすると薄い色になりナチュラルに近くなってしまいます。まあ1年履くと色落ちしますので、きれいなのは最初のうちだけですけど・・・
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/one-star-red.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/navy.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/purpule.jpg)
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ワンスタースエードの中で一番きれいといえるのはこのグリーンです。
パープルやレッドもきれいなものもありますが、鮮やかな色はやはりグリーンになります。
飾るならグリーンが一番ですね。
なおSTAR&BARSに比べ新品でも色落ちしなかったので、結構気に入っていたのですが、革が薄くスムースレザーに比べると履き心地は劣る商品でした。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/gold-2.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/natural.jpg)
ワンスタースエードの中で最も不人気だったのがこのゴールドとナチュラルです。
普通のスポーツ店でも発売されていたのですが、当時ポパイという雑誌で「幻のひとつ星を探せ!」と騒がれ、ワンスターが市場から無くなったにも関わらず全然売れ残った「偽りのひとつ星」とされたのがこのスエードモデルです。
スター&バーズも同じですが、このゴールドとナチュラルは本当に不人気でした。今でもこのシューズのどこがいいのか私には判りませんが・・・当時を知らない人が購入するんでしょうね。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
この2色を買うならキャンバスの赤か黒のチャックテーラーを買います。
私の価値観でいうとこの2色より色付きのチャックテーラーキャンバスの方が上です。
NIKEでいうならこの2色が紺/白のコルテッツで、色付きのチャックテーラーがスペシャルコルテッツといった感じでしょうか?それだけ差があるモデルです。
↓ビンテージのconverse one star suedeを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
なかなか出てこないので、こまめに検索して下さい。見つけたら即購入をお勧めします。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
1975年 ONE STAR SUEDE 最終モデル
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/natural2.jpg)
通常のワンスタースエードは、ご覧の黒のチャックテーラーが踵に入ります。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/end-heel-logo.jpg)
ところが1975年に発売されたワンスターはご覧の表記になります。
このヒールパッチは1975年後半のみの製造ですので、非常に数は少なくなっています。
チャックテーラーが好きな人には違和感を感じますが、私はこちらの方が好きです。やはり数が少ない、レアというならこちらのモデルです。もし見つけたら大事にして下さい。ワンスターの黒のスムースレザーより珍しいシューズになります。
1970年代でも見つけるのは難しいシューズでした。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
このチャックテーラーではないワンスタースエードは東京だとブル八王子でしか見たことはありません。大阪だと1980年頃アメリカ村で見たことはありますが・・・
90年代のビンテージスニーカーブームでは全然見かけなくなりました。
1974年 TEAM COLOUR ONE STAR SUEDE
NOTREDOM UNIVERSITY COLOR ONE STAR SUEDE
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-green-suede-notredom-college.jpg)
ワンスタースエードの中で一番有名な大学カラーがこちら。
1974年のNCAAにおいて強かったノートルダム大学のチームカラーモデルです。ちなみにノートルダム大学ではアディダスのスーパースターも大学カラーがあり、緑/黄色のスムースレザー、ゴールド/青のスエードのモデルも存在します。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-notredom.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/2b0a561f.jpg)
選手はもちろんですが、コーチも同じ緑/黄色のスエードモデルを使用していました。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ノートルダムの緑/黄色のワンスタースエードは有名なのですが、あまり見つかりません。
どちらかというとソニックスも同じ緑/黄色のスーパースターの方が良く見つかりますし、7インチから見たことがあるので結構残っているのではないでしょうか?
BILT UNIVERSITY COLOR ONE STAR SUEDE
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-black-suede-bilt-college.jpg)
こちらはビルト大学のワンスタースエード、黒に赤星のモデルになります。当時出来たばかりの大学でバスケットも発足したてのチームです。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-black-red-onestar-suede.jpg)
試合写真も少ないため現存するものが無いですが、チームカラーの黒/赤が採用されているシューズです。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
大学としては有名ではないのですが、黒/赤のモデルということで人気はあります。
ただ絶対数が少ないのでまずデッド状態のものを見つけるのは大変なモデルです。
スエードでなくスムースレザーなら高価だったでしょうね。
↓ビンテージのconverse one star suedeを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
なかなか出てこないので、こまめに検索して下さい。見つけたら即購入をお勧めします。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
NBA TEAM COLOR ONE STAR SUEDE
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/light-blue-onestar-1974-north-caloraina.jpg)
非常に珍しいワンスタースエード(バスケットボール用)のライトブルーになります。
テニスシューズで採用され、バスケットでは一般販売されませんでしたが、NBA用には製作されています。なおハイカットも同様に存在しています。チームとしてはコローネルズの選手が使用したものです。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/Colonels-72-73-Home-Wendall-Ladner-1.jpg)
同じコローネルズのワンスタースエードのハイカットもあります。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
当時あるのは知っていましたが、まずいいサイズのものはみつかりませんでした。
唯一ローカットの11インチ以上は見たことがありますが、定価2万円以下でも購入することができませんでした。でかくて履けないのを持ってるだけで腹が立ってくるので・・・
なんででかいんだよ!「ドラえもんのちびデカ光線銃が欲しい!」と思ってしまうので・・・
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-sixers-800.jpg)
こちらは1974年の76ers用に製作された赤のワンスタースエードのハイカットです。
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1975-Indiana-Pacers-800.jpg)
![](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/uploads/2023/07/1974-one-star-suede-hi-navy.jpg)
見づらいですが、上段右端がインディアナ・ペーサーズの選手で、紺のワンスタースエードのハイカットを履いています。
下段はデンバー・ナゲッツの選手が履いたネイビーのハイカットになります。同じ色でもチームカラーが同じなら同じ色のシューズを履いていました。
![ビンスニ男](https://vintage-sneaker.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
本当にワンスタースエードのハイカットはマイサイズ(8インチ表記)のものはほとんど見つかりません。見つかってもデカいので写真のみお願いするだけです。
といっても見てもむなしいのでデータで残すだけですけどね。
↓ビンテージのconverse one star suedeを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
なかなか出てこないので、こまめに検索して下さい。見つけたら即購入をお勧めします。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
コメント