1977年からNマークに変わったニューバランス。Nマークに変わった以降のシューズを年代別に紹介して行きます。もちろん1980年頃の初期日本製のニューバランスも価格と併せて紹介します。
1977 NEW BALANCE USA 広告
1977年の広告には5種類のシューズが紹介されています。
それぞれ320・355・クロスカントリー・スーパーコンプ・トラックスター3です。
カラーの広告で見てみると上記が320で下段が355となる前のTRAILで、ソールが白いのが特徴です。
オレンジは2タイプ、スーパーコンプとクロスカントリーが紹介されています。
トラックスターや220、305もあります。
↓ビンテージのニューバランスを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
1977 NEW BALANCE 220
実際の220がこちら。サドル式ではなく1枚のナイロンで形成されたボディーが特徴です。
1977 NEW BALANCE 320
M320がこちら。基本的にNマークは白がメインとなっています。
こちらは1977年のW320です。M320がメンズ用、W320がウィメンズ用となっており、メンズの場合ベロのロゴが青、ウィメンズ用は赤となっているのが特徴です。
このためベロが赤いマークはウィメンズ用ですので、男性が履いていると安いシューズを履いていると一発で分かってしまいますので、普段履くときはマークが隠せるズボンを履いた方が良いかと思います。
1977 NEW BALANCE 355
ニューバランスM355になります。355は黒のオクトパスソールが特徴です。
こちらはW355になります。女性用です。
1977 NEW BALANCE Super Comp
トラック競技用のシューズとなるスーパーコンプです。オレンジが特徴のシューズです。
スーパーコンプの限定色グレー/ブラックです。ニューバランス最初のグレーモデルがこのスーパーコンプになります。
↓ビンテージのニューバランスを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
1978 NEW BALANCE 広告
1978年では355以外に320・CrossCountry・SuperCompが紹介されています。
1978 NEW BALANCE 320
78年は基本的に形状の変化はありません。
1978 NEW BALANCE CrossCountry
1978年は白いオクトパスソールが特徴なのがクロスカントリーになります。
1979 NEW BALANCE USAmodel
1979年の220Lagunaです。ライトブルーが特徴のシューズです。
1979年のウィメンズモデルから2種、上がW320で下がW355です。あまり変化はありません。
1979 NEW BALANCE 日本製発売!
1979年からニューバランスの日本製が発売されます。同じUSAモデルと比べほぼ半値。実際には定価の2割引きで販売されていましたから半値以下での販売でした。
このため日本製は安いというイメージでUSAを買う人が少なかったイメージです。(というか一般店ではUSA製はほとんど扱っていませんでした)
というか昔は日本製があったんですね。
月星が製造販売してましたから、日本製と間違っていた方も多かったですね。
こちらは1981年の雑誌に掲載されたニューバランスの商品カタログです。ニューバランスは日本において月星が製造していましたので、徐々に価格は上昇していきます。
ただしUSAに比べ1ドル250円以上していましたので、日本製は価格が安くなっていました。
スーパーコンプに至っては、やはりこの時代では日本製は半値以下でした。
1984年の日本における販売価格です。月星が販売していましたので990以外は日本製の価格です。
990はUSAで100ドルしたシューズで1ドル250円でしたので3万円の販売価格で売られていました。
ただし当時の平行輸入店では、多くの店が香港経由で輸入していましたので990においては22,000円、130ドルだった1300においては24,000円で購入できました。
この時期は輸入ルートによって安く仕入れることができる時代でしたので、お店によっては非常に安く購入でき、店によって価格差が大きい時代でした。
1985年の日本製のカタログです。1万円を超える商品はありません。いかに日本製が安かったかお分かり頂けると思います。
ところが1990年以降は日本の生産コストが上昇し、東南アジアの国々に負けてしまい生産拠点は海外に移動します。このため日本製は高くなり、1300のような日本で需要のあるシューズのみ生産して高く売っているのが現状です。
1300は所詮1984年のシューズですから、東南アジアで生産すれば1万円台で販売できる商品です。
1990年代のビンテージブームで持てはやされ、5年ごとに製作販売されますが非常に高い商品です。履き心地という点でも他に良いシューズがあると思うのですが・・・
私にはYONEXのシューズの方が安くて履き易いと思うのですが・・・年を取ったためでしょうか??
1980年以降のニューバランスについては、別で紹介します。
↓ビンテージのニューバランスを探すなら下記からどうぞ!メルカリで検索結果が表示されます。
スマホの方はDesktop Versionでご覧下さい。Mobile Versionでは表示されません。
コメント